2024.11.09 福島県各地で紅葉情報を、聞かれるようになってきました。山本不動尊は例年訪れていますが、まだ紅葉は十分でないとの情報ありました。でも来週は行事あり、行けなので本日は、また快晴との予報なのです。朝6時に山本不動尊を目指しました。
先週と同じ松川スマートIC付近で、日の出が間近かの写真を。
車の外気温度計は、摂氏1度。
午前7時30分に、山本不動尊の駐車場に着きました。
駐車場のカエデは、紅葉になり始めです。
まだ太陽が当たっていないので、カメラの焦点が合いづらい。
時期的には、参道には人影もなく、良いのですが、まだ緑が濃い
ちょっと色づいているところを、写真に。
この苔も、お気に入りです。
東屋の窓からの、写真も定番
橋付近の紅葉は、いつもきれいです。
日が当たれば、色がもっと冴えるのですが。
アップにすれば、こんなに見えるところもあります。
菊も飾られていました。
不動尊の頂上に登ります。
頂上には、日が差していました。
階段は、狭(せま)く急です。
緑が残っていて、きれいでした。
駐車場の近くに、なんと桜が数輪咲いていました。
テレビで南湖公園の紅葉が、見頃とのお話あり
行ってみました。
南湖公園は、広いです。
有料ですが、南湖公園内の「翠楽園」に入りました。
翠楽園入り口
奥の方は、紅葉が見頃でした。
日が差しているので、赤が冴えます。
池の鯉 芸術写真?
東屋からの写真
ススキも陽で、光っています。
池に映る青空と紅葉
青空がきれいでした。良いときに来ました。
「南湖だんご」も、いただき、満足
訪れたことにない「小峰城」にも行ってみました。
白河駅のすぐ近くでした。
3重櫓は、本丸ではないですが、青空にて冴え、すてきな城です。
ボランティアガイドさんの説明も受けました。
この写真は、妻です。
2011年の東北大震災で、崩れた石垣を
パズルの組み合わせのように、1万個以上組み立て
8年も、かかって修復したとのこと
(ちなみに熊本城は30万個組み立て中とのこと 30年以上かかると!)
最後に「とうふアイス」をいただきました。
白河市 意外と近く感じました。