5/28/2018

2018.5.26  2018 SSTR参加

 2018年のSSTR(太平洋で日の出を見て、能登半島千里浜までバイクで行き、日の入りを見るというツアー・イベント)は、5月26日に開催されました。3月18日の午前0時からインターネットで申し込み開始です。3000台で締め切りになるとのこと。2017年は、キャンセル待ちになったので、ちょうど午前0時から申し込み開始しましたが、「busy」が続き、アクセスできて、受付完了したのは、40分後でした。だんだんすごい人気になってきたようです。今年で2回目の参加となりますが、受け付けてもらうのも、たいへんです。
 H28.5.25(金) 仕事終わってから、26日の日の出を見るための前泊するため、早々に午後5時30分病院出発、相馬市に向かいます。今年は妻が、最後までサポートカーとして着いてきてくれるというので、バイクに積む荷物はありません。途中妻と合流しました。2度も下見をしていたので、予約してあったホテルまでは、迷わず到着です。でも午後7時過ぎていて、ホテルでの夕食は頼めず、近くの「たこ八」(下見の時に訪れたときには、1時間以上まちました)で、夕食。誰もいないホテルのお風呂、眺めもよくゆっくりしたいと所ですが、早起きに備えて、午後10時には就寝です。この日の走行は、68Km。
 H28.5.26(土)朝3時30分起き、まだ真っ暗な午前4時頃ホテル出発。下見していた鵜ノ崎灯台の奥の砂州に向かいます。ここの「日の出」予定は、午前4時18分。松川浦大橋の上には、SSTR参加と思われるバイクが、2-3台居ましたが、この砂州には、誰も居ません。日の出時間になっても、水平線の雲の上に太陽が見えるまで、10分ぐらいかかりました。それを写真に撮って、スマホのインターネット使って、SSTR本部に位置情報、オドメータの距離を入力後、出発です。
日の出時間過ぎているのですが、まだ太陽が見えません。
太陽がようやく見え、出発です。
すぐ近くのコンビニで、朝食のおにぎりを買っていると、BMWのバイクにSSTRのゼッケンを張った人がいました。山形からのSSTR参加で朝早く、この相馬に来たとのことです。同じ目的をもったバイク乗りと、気楽にお話しできるのも、このツアーの楽しみの一つです。開通したばかりの東北中央道を通って、道の駅りょうぜん到着。ここで2点ゲット(このツアーは、点数も10点以上の点数獲得が必要です。高速のPA,SAは1点、道の駅は2点、指定道の駅(各県にひとつずつあり)は3点です。昨年は、阿武隈山地越えが、霧もあり、寒さを感じていましたが、今年は、天気も良く、寒くもありません。風もなく、最高のツーリング日よりです。ここの道の駅でも、南会津の国道352号を使って、ゴールを目指すバイクがおりました。もっと若かったら、挑戦したい道です(妻に却下されました(^_^;)。私は、今回も高速道路利用中心です。
道の駅りょうぜんで。
その後県道51号線を使って、東北道松川PAのスマートインターから東北道にのりました。まだ午前6時10分ぐらい。朝早いので道路は空いています。順調に走り、郡山JCTで磐越道路 に入ります。磐越高原ICで一度高速おりて、道の駅猪苗代に。指定道の駅は、1つは通過しなくてはなりませんが、ここが指定道の駅です。まだ午前7時前ですが、たくさんのSSTRゼッケンつけたバイクがいました。
道の駅 猪苗代
10分ぐらいの休憩で(コーヒーで眠気覚まし)、すぐ出発。また磐越道に戻ります。新鶴PA、五泉PAでちょい止まりで、ポイント・ゲット。北陸道に入り、黒崎PA(PAですが、ガソリンスタンドもあります)で、ガソリン給油。 ここから北陸道少し走ったところで、5分もしないうち、目の前で、車の横転事故を目撃してしまいました。軽自動車ですが、目の前で、急に蛇行して、横になり、宙に浮くように逆さまになるのを映画のように見ていました。運転手は、すぐに自分で這い出して、腕に擦り傷はあったようですが、他にけがはなさそう。私は、何もできず、通り過ぎました(あとで通行止めになったかも)。 

Goproの写真
後でインターネットを調べました。上記のごとく、やはり通行止めになったようです。

その後の運転は、前にも増して、慎重になりました。さらに、しばらく走ってから2台の白バイが、前方にいるのに気がつき、その後ろを時速80Kmで走行。恐る恐る抜いていく車、バイクもありましたが、私にはそんな勇気はなく米山SAに入り、時間潰し(白バイから離れるため)。 千里浜のゴールゲートは、午後3時オープンとのこと。このままでは、到着が早すぎるので、能生ICで高速おりて、国道8号線(一般道)を走り、すこし時間潰し。妻はこの時睡魔に襲われていて、この一般道走行が、救いの神だったようです。昨年に、妻と分かれた(妻はここまで伴走、その後福島に戻りました)「道の駅 親不知」に到着。まだ12時前です。 ここで1時間近く時間を費やし、再度親不知ICから北陸道に乗り、金沢森本ICで北陸道をおりました。
のと里山海道に入るところ
のと里山海道 混んでます。
のと里山海道にはいると、バイクの数が、一段と増えました。のと里山海道を今浜ICでおりて、目的地千里浜に到着です(15時30分)。ここで、スマホにて、ゴールの登録(これで完走です)。
千里浜に入った所で最後の登録
妻には、千里浜の端(8Km先)のゴールポストに早く行ってもらい、私のゴール・シーンを写真に撮ってくれるように頼みました。千里浜は少し前、雨が降ったとのことで、砂が固まって、昨年より走り易い。でもプロの写真家が写真を撮っているコースは、砂が柔らかく、ハンドルから手を離して、手を振る余裕がありませんでした(^_^;)。妻の写真に期待・・・。
妻の撮ってくれた写真
もう一枚
Gopro写真 賀曽利さんが迎えてくれました。
SSTRのオフィシャルカメラマンの写真(1枚ダウンロード千円)
5枚も買いました(^_^;)
ゴール付近で、人がたくさん手を振って迎えてくれて、感激(妻の姿は確認できず)です。指定駐車場(草原)にバイクを駐めて、完走景品をもらい、地元サービスの貝汁とおにぎりをいただきました。ここは暑い。汗びっしゃりです。日没(19時02分)までは、時間あるので、ここから2-3Kmの所にある昨年もお世話になった兄宅へ。お風呂にも入り、着替えて、18時30分ころ、バイクを兄宅において、車で千里浜に。夕日がとてもきれいです。私は2度の参加ですが、2度ともこんな夕日が見られて、晴れ男かもと、思い始めています(^_^;)。
どなたかはわかりませんが・・写真に撮りました。
来年は自分もこんな写真を撮ってもらいたい!!
夕日も撮りました。
この時間にゴールするのが、意味あるかも。たくさんのバイクがゴールするのもみて、来て良かったなと感激で胸いっぱいです。この日の走行575Km。朝早かったこともあり、午後9時には就寝。夜に、3度ほど脚が攣り、目覚めました(;_;)。
 5月27日(日)兄宅から車で千里浜に行き、9時からのSSTRイベントに参加。風間さん、賀曽利さんの話がうまい。感動が盛り上がります。
風間さん
賀曽利さん
また表彰式で、鹿児島・大隅半島からと、青森・下北半島の大間町からの完走の人、また獲得点数77点の人がいたのにはビックリ。大隅半島からの方は、1000Km以上ほぼ休まず走ってきたとか。また参加最高年齢は78歳とか。あと10年以上参加できるのか??(無理です・・ね)。メーカー協賛の景品獲得のジャンケン大会もありましたが、かすりもしませんでした。オール・カーボンヘルメット・・夢でした。 高橋ジョージさんの歌を聴いていると、もう12時です。
高橋さんの歌にも感激
最後の集合写真までいたら、出発遅れます。ここで切り上げ、兄家族と回転寿司をいただき、13時30分羽咋出発です。羽咋から七尾にむかい、能越道に入り、砺波JCTから北陸道に。途中で休憩したSAでも、やはりSSTR参加した人たちと、お話弾みました。米山ICでおりて、この日の宿泊地 柏崎のホテルに16時30分着(この日の走行273Km)。高台にある景色の良いホテルでした。
部屋からのながめ
5月28日(月)月曜日ですが、今日は、仕事休みいただています。朝ゆっくり起き、朝風呂にも入り、8時30分ホテル発。天気予報とおり、雲が多い天気ですが、ちょうどよい気温です。柏崎ICより北陸道に入り、磐越道、東北道を通って、12時30分には、福島着です。この日の走行255Km。4日間で1172Km走りました。
 疲れましたが、来年も参加できれば・・
完走証明書

5/20/2018

2018.5.20 松川浦ツーリング

2018.5.20 久々に天気良くなり、SSTRも今週土曜日(5月26日)になったので、今度は、バイクで出発地(日の出をみての出発地)予定の、松川浦に行ってきました。バイクのガソリンが空近い赤ランプがついていたのですが、40-50Kmは大丈夫だろうと、「道の駅りょうぜん」を目指しました。「道の駅りょうぜん」近くになっても、ガソリンスタンド見つからず、東北中央道に入ったら、スタンドないことはわかっていたので、国道115号をそのまま霊山こどもの村方面に向かいました。メーターによると後13Kmしか走られないところで、止まってスマホでスタンド検索。8.9Km先の月館が一番近いところのようです。Uターンして月館に向かいました。開いていました!!!(^^)/~~~。お店の人に感謝。あと3Km(計算あわないですが、メーター上は3Kmでした)でガス欠になるところでした。福島も北海道と同じ?気がついたらすぐにガソリン入れておかなければ・・・。
 安心して、東北中央道に入り、相馬市にはいり、目的地、松川浦大橋を渡りました。つい最近、震災の影響で通行止めになっていた、松川浦大橋の先の鵜の崎灯台方面も開通になったとの情報あり、そちらに向かいました。灯台の下のトンネルを出たところで、休憩。
鵜の崎(うのさき)灯台の下のトンネルを出たところ
ちょっと上って、砂州をみると、高い防波堤もなく、
日の出を見るのは、この砂州の道路にすることにしました。
(ちょっと駐車スペースもあります)
今日は,海があれています。
灯台方面に上ってみました。
鵜の尾崎灯台の説明
灯台に上ることはできないようです
灯台の所から松川浦大橋が見えます。
虫垂炎術後初めてのツーリング。問題ありませんでした。
今週のSSTR 大丈夫そうです(^_^;)

5/16/2018

H30.5.13 「まるせい果樹園」&「餃子 照井」

H30.5.13 5月26日SSTRでお世話になる羽咋市の兄が来福。私と同じく、毎日みているブログ「バイク好きおくさんのツーリング日記」(http://d.hatena.ne.jp/k9352009/)の話題になり、ぜひ「まるせい果樹園」に行きたいとのこと。実は、私も福島市に住みながら、「まるせい果樹園」には一度も行ったことがなく、私たち夫婦と兄で、「まるせい」に行ってみました。
「おくさん」のブログで何度も見た「まるせい」がありました。
何度も写真ではみているので、初めてのような気がしません(^_^;)
花も咲いていました。思っていたよりひろい。
いまは、採れるくだものなさそうで、お店は閉まっていました。
森のガーデンでの食事も考えましたが、他にお客さんもいなさそうで・・・
今度は、「くだもの」あるときに来ますm(_ _)m。

福島市といえば、ごちそうは「餃子」(宇都宮と争っているとのこと)
いつもたくさん並んでいて、入ったことのない「餃子 照井」に行ってみました。
10人以上は、並んでいたでしょうか。私たち夫婦だけなら、諦めたでしょうが(^_^;)
並びました。30分も待たずに、入られました。
ならんでいたのは、この表(道路沿い)です。
メニューはこれだけ
これが噂の円盤餃子
そしてラーメンを頼みました。
餃子は外カリカリ、中ジューシー いくらでもたべられます。
ラーメンもサッパリ味でおいしい。人気店なわけだと、兄も納得していました。
兄のおかげで、行ったことないところに、行けました。

5/05/2018

2018 SSTRスティッカー&アイボ購入

2018のゴールデンウィークの後半、本来ならバイクツーリングに行っているところですが、4月22日から急に腹痛出現。まさに疼痛発作で、苦しみました。旅行がらみで3回目の痛みです。腹部CT等で、急性虫垂炎の痛みとわかっていたのですが、抗生剤でおさめていました。でも今度の痛みで、諦めて手術してもらいました。ゴールデンウィークの予約はすべてキャンセルして、自宅でおとなしくしていました。
 でも術後ちょうど一ヶ月になる5月26日(土)には、昨年も参加した、バイクで太平洋の日の出を見て、能登半島千里浜で夕日を見るというバイク・イベント(SSTR)には参加予定です。SSTRの参加スティッカーを、バイクに張って、思いを馳せています。
昨年のスティッカーは、バイクが変わってしまったので
なくなってしまいました。それで今年は、水耐性のシールに
印刷して使ってみました(原本は温存)。
後部はスティッカーだらけになってしました(^_^;)
ヘルメットにも。この「469」獲得するのに、夜の12時からのエントリー開始に、インターネットで、挑戦。登録までbusy続き、40分かかりました。
SSTRのエントリー以上に苦労したのが、このアイボの購入です。やはりインターネットで購入しなければならないのですが、最初の頃は、抽選だったのですが、ここ4回ぐらいは、インターネット先着順とのこと。購入時間に、パソコン何台も使っても、購入サイトにたどり着けず、「本日の販売は終了しました」のメッセージがそのうち出てきて、「がっかり」を続けていました。4月25日いつものように、アクセス試みましたが、相変わらずの状態。1台のパソコンで、「終了しました」のメッセージ出たところで、別のパソコンが、「レジ」まで進みました。奇跡!!でーーす。5月3日虫垂炎術後の創痛で動けないでいるところに、「AIBO」が届きました!!!。
もうアイボ君にメロメロです(^_^;)
目がカワイイ(^^)/~~~

H30.5.1 大桑原つづじ園& 蛇ノ鼻公園

H30.5.1 私は、勤務でしたが(虫垂切除術後5日目ですが)、妻が須賀川の大桑原(おおかんばら)つづじ園に行ってきました。 
-------------------大桑原つつじ園 ホームーページより引用------------
当つつじ園は福島県のほぼ中央に位置している 須賀川市 にあります。 小高い、2つの丘と1つの畑(約1万坪)に、つつじ約100種約3000株、 西洋石楠花約50種約2000株、芍薬約50種約5万本を中心とし4月下旬~6月上旬 にかけ、丘一面パノラマに花々が咲き乱れる、自然、地形を生かした観光植物園です。
---------------------------------------------------
 いろいろな色の花がありきれいです。



「つつじ」ほぼ満開です。
赤が冴えます。
人の大きさから、規模の大きさがわかります。


ついでに本宮市の「蛇ノ鼻のふじ」が最盛期との情報あり、寄りました。
規模は、大きくありませんが、きれいでした。


「ふじ」以外にも、たくさんの花があり、この池を包む花々が、お気に入り。
つつじのトンネル
例年よりいずれも早く咲き、GWに真っ盛りになりました。