2025.8.17 お盆休み最終日(仕事場の休みは15日だけですが)、職場のバイク仲間が、私の朝練コースをいっしょに走りたいとのことで、朝5時「道の駅つちゆ」に集合しました。今日の福島市日の出時間は、午前4時50分頃。家を出たときには、周囲は真っ暗です。
8/17/2025
2025.8.17 3ライン・ツーリング
もう2台が来ていました。
「道の駅つちゆ」での朝焼け
合計4台で集合写真
高湯方面から上り、まずは「つばくろ谷」へ
スゴイ雲海がみられました。
つばくろ谷駐車場
不動沢橋近くのPA 雲海が厚い
久々に厚い雲海が見られました。
信夫山が、浮島のようです。
浄土平駐車場への上り
ここからの雲海
雲海に見とれています。
浄土平駐車場にも、一応駐まりました。寒い・・。
まもなく秋を感じる気配
風と寒さに耐えきれず、すぐに出発
いつもの「双龍の辻」からの磐梯山
レークラインの写真はこれだけ・・。
スカイバレーにも行った証拠写真
桧原湖 トンボは飛んでいますが、ススキはまだ。
秋は、もう少し先かな。
一人用事あり3人に
「おじいちゃん」一人の自撮り証拠写真。
シワ、シミは写真処理
水窪ダム湖 さらに渇水状態
山形の米が心配
ダム湖に見とれています。
福島スカイパークにも寄ってみました。
飛行機はありましたが、飛び立つところは、見られませんでした。
みなさんとは、「あずま運動公園」で別れ、
私は、バイクの無線機を見てもらうため、
ホンダドリームに行き、一時バイク入院。
約200Kmのマスツーリング。山の上は寒かったですが、
まだまだ市内は暑い。ソロツーリングより、楽しかったです。
8/03/2025
2025.08.03 NC750で3ライン・ツーリング
2025.08.03 前日台風影響にてスコールのような雨が、降ったりやんだり。当然出かけられず、車庫の中で納車されたバイク点検。音声の配線(携帯のナビ音、音楽プレーヤー、そしてアマチュア無線の受信音声)は、よかったのですが、無線の発信ができませんでした。PTTスイッチ(無線発信)が全く反応せず。無線機本体からの送信は、エンジンをかけると、受信側で雑音まみれ(音は入っているが、雑音で聞き取れないほど)。以前のNC,NTも問題なかったのですが。無線機、アンテナの問題ではなさそうです。やはり配線でしょうか。配線は綺麗にまとめてあり、私では、触られそうもないので、バイク屋さん任せです(連絡済み)
さて、走るのには全く問題ないので、まだ納車されて自宅までの6Kmしか走っていないバイクで、朝5時自宅出発。
田舎に住んでいるのが、ばれますが、
自宅の前は、霞がかかっていました。
でも福島市内に降りると、晴天。雲一つありません・・。
いつもの県道5号線からの吾妻小富士
雲ありません。
NC750Xです。
スカイラインの看板のあるPAに
バイク以前のNCより乗りやすい。以前のNCは、急な上り坂で
少しもたつきありましたが、これはスムーズ。
(レインモード、出力抑えた設定のユーザーモードでも)
馬力等は変わりないので、DCTの設定が、変わったのでしょうか。
もちろんNT1100の怖さはない。よかった。長く乗られそう。
少し雲海が見えました。
「天狗の庭」からの吾妻小富士
少しアップに
福島市内が光って見えて、綺麗でした。
ちょっと色を変えて見ました。
浄土平駐車場への登り口
午前6時頃なのですが、結構バイクが走っています。
自撮り マイクが邪魔
ここからの雲海
午前6時頃なので、浄土平駐車場にまだ係員いなくて
久々に駐車場に入られました。CB750Kの方とお話できました。
「双龍の辻」からの磐梯山 少し雲海あり。
磐梯山のアップ
レイクライン 中津川レストハウス
暑いので、さすがに皮つなぎ軍団はいませんでした。
桧原湖湖畔
西吾妻スカイバレー 七曲がりPA
通ってきた桧原湖
このあたりで午前7時50分 暑さ感じるようになってきました。
水窪ダム湖
7月6日の写真と比較すると、渇水です。
7月6日の水窪ダム湖
昨日の雨ぐらいでは、まだ足りないようです。
7/13/2025
2025.07.13 西吾妻スカイバレー・ツーリング
2025.07.13 昨日は、梅雨戻り、一気に寒くなりましたが、今日は回復する(晴れて、暑くなる)との天気予報。家の中ばかりにもいられなく(妻に追い出されているわけではありません(^_^;))、また250ccのバイクで、朝練に出かけました。晴れるとの予報ですが、朝6時は、自宅周辺は霧がかかったような曇り空(周囲の山は見えません)。メッシュジャケットで乗り出したら、寒い・・。途中でカッパを着ました。西吾妻スカイバレーに、米沢方面から行くつもりで、福島市内はできるだけ避けて、国道13号線に出ました。いつもの逆方向で、13号線から、水窪ダムに向かいます。
いつもの逆周り
ダム湖沿いのワインディングが楽しい
水窪ダム
ダムの橋上
米沢からスカイバレーに向かう道。
空は、厚い雲
スカイバレーに入ったら、日差しが見えました。
スカイバレー頂上
駐車場誰も居ません。県境(山形-福島)です。
相変わらずの「7曲り駐車場」
良い天気になりました。
桧原湖が見えます。
桧原湖畔
バイク、車少なく、良いペース
レイクライン
レイクラインで唯一レイク(湖)の見えるところ
小野川湖です。
ここで、ガソリン 1メモリになり、スカイラインは諦めました。
土湯峠、福島方面は霧が出ていました。
スカイライン登らなくて、正解だったかも
(霧の中を走ることになった?)
また照南湖に寄りました。
午前9時30分頃です。まだ睡蓮咲いていました。
午前10時には、自宅に。かなり暑くなっていました。
登録:
投稿 (Atom)