8/03/2025

2025.08.03 NC750で3ライン・ツーリング

 2025.08.03 前日台風影響にてスコールのような雨が、降ったりやんだり。当然出かけられず、車庫の中で納車されたバイク点検。音声の配線(携帯のナビ音、音楽プレーヤー、そしてアマチュア無線の受信音声)は、よかったのですが、無線の発信ができませんでした。PTTスイッチ(無線発信)が全く反応せず。無線機本体からの送信は、エンジンをかけると、受信側で雑音まみれ(音は入っているが、雑音で聞き取れないほど)。以前のNC,NTも問題なかったのですが。無線機、アンテナの問題ではなさそうです。やはり配線でしょうか。配線は綺麗にまとめてあり、私では、触られそうもないので、バイク屋さん任せです(連絡済み)

 さて、走るのには全く問題ないので、まだ納車されて自宅までの6Kmしか走っていないバイクで、朝5時自宅出発。

田舎に住んでいるのが、ばれますが、
自宅の前は、霞がかかっていました。
でも福島市内に降りると、晴天。雲一つありません・・。
いつもの県道5号線からの吾妻小富士
雲ありません。
NC750Xです。
スカイラインの看板のあるPAに
バイク以前のNCより乗りやすい。以前のNCは、急な上り坂で
少しもたつきありましたが、これはスムーズ。
(レインモード、出力抑えた設定のユーザーモードでも)
馬力等は変わりないので、DCTの設定が、変わったのでしょうか。
もちろんNT1100の怖さはない。よかった。長く乗られそう。
少し雲海が見えました。

「天狗の庭」からの吾妻小富士
少しアップに
福島市内が光って見えて、綺麗でした。
ちょっと色を変えて見ました。
浄土平駐車場への登り口
午前6時頃なのですが、結構バイクが走っています。
自撮り マイクが邪魔
ここからの雲海
午前6時頃なので、浄土平駐車場にまだ係員いなくて
久々に駐車場に入られました。CB750Kの方とお話できました。
「双龍の辻」からの磐梯山 少し雲海あり。
磐梯山のアップ
レイクライン 中津川レストハウス
 暑いので、さすがに皮つなぎ軍団はいませんでした。
桧原湖湖畔
西吾妻スカイバレー 七曲がりPA
通ってきた桧原湖
このあたりで午前7時50分 暑さ感じるようになってきました。
水窪ダム湖  
7月6日の写真と比較すると、渇水です。
7月6日の水窪ダム湖 
昨日の雨ぐらいでは、まだ足りないようです。

国道13号線沿いの「国土交通省 米沢国道維持出張所」
日陰ないところで、一休み
約4時間30分 午前10時近く、汗だくになって自宅到着。
朝早くでないと、バイクは無理・・。