2025.04.06
バイク転倒後、心の傷も癒やされず、補修剤でとりあえず、傷隠しを。
サンドペーパーで、凸凹を少し平らに
その後粗いコンパウンドで、やや補正
ペンタッチ塗装を塗り、
細いコンパウンドで仕上げ?
ここはほとんどめだたない
これは目立つ(-_-;)
これは、かなりサンドペーパーでこすったけど、こんな物・・。
これは、コンパウンドで。少し良くなったかも?
クマモン 黄色にしてみました。
こちらに目が行くように・・。
4月1日はなんと雪です。
4月6日 【教育・研修施設「あすびと福島」には、高さ約6mの巨大なオブジェが設置されています】、バイク乗りに定番の巨大コンセントが南相馬市にあります。
前日の花見山散策の疲れありましたが、
暖かいので、チョイ乗りツーリングをしてきました
午前10時過ぎに自宅発。
川俣から県道62号 飯館を通って、南相馬市に
グ-グルナビとバイク専用ナビ「ツーリングサポーター」
案内は、完璧でした。県道62号線で、福島行き方面で
【記帳所】が開いていました。このコースは2回目なのですが、前回も
同じ所で開業していました。
巨大コンセント 誰もいませんでした。
自撮り
トイレなしの看板
帰り 記帳所のお世話にはなりませんでした。
バイクと、車1台 パッシングで教えてくれました。
記帳前
記帳場
道の駅 「までい館」で一休み(トイレタイム)
バイク設定で、トルクとパワーを最低レベルに、USER1に登録
でもまだ駐車場では、トルクありすぎる。アクセルワークに慣れなければ。
まだ1回しか給油していない位の距離しか
(燃費は20KmL)走っていないので、修行が必要のようです。
午後1時過ぎに自宅着。自宅駐車場のトラウマは消えず(^_^;)