4/06/2025

2025.4.5 花見山公園 散策

 2025.4.5 ようやく昨日に、福島市も桜開花宣言。今日は暖かく、朝5時起き。朝6時には茶屋沼公園駐車場に。日の出は5時17分。まだ陽も上がりきっていなく、肌寒い。駐車場には3台のみ(花見山で出会った人に聞いたら、7時30分には満車だったとか)。この隠れ?駐車場も知れ渡ってきた?

朝6時の茶屋沼公園
茶屋沼から「生け花の里」に向かう途中の、吾妻小富士
4月1日の雪で、一時見えた「雪うさぎ」も見えなくなっていました。
日頃の鍛えも役立たず、「生け花の里」に
向かう登りで息切れ・・。
登りきったところに、「カタクリ」
少ないですが、咲いていました。
カタクリをアップ
福幸の鐘の少し上に、やや日差しが当たったこの花々があります。
ここがお気に入り。
登った甲斐があります。

ピンクの花の後ろに見える白い花
(ここにはまだ陽が当たっていません。)
ここから、花見山公園も見えます。
そして「福幸の鐘」を鳴らします。
この展望台からの景色
希望の鐘 展望台
この展望台で。

「トトロのトンネル」
トトロのトンネル 少し下った所
生け花の里の歩いた所(赤い線)
ここも綺麗な所たくさんあります。
花見山公園の入り口のある菜の花畑
ソメイヨシノは、まだ開花していないようですが、
充分綺麗です。
ここから、花見山公園に登ります。
上る途中の近くの山 まだ花の盛りでは、なさそう
あと1週間でしょうか。
頂上の桜(種類は?)
青空をバックに。
下るとき、ほぼ毎日来ているという人に、
聞いたお話では、まだまだと。
私たちには、充分です・・。

ここも花のトンネルになっています。
夫婦仲の良いところを・・。
すべて咲いたら、もっと綺麗でしょう。
駐車場に向かう途中、希望の鐘展望台が見えます。
少しアップ
赤も綺麗(ボケ)
駐車場近く(一般車は入られません)
一般駐車場から茶屋沼駐車場まで、約700m
その途中の山
吾妻小富士をアップ
また仲の良い写真を・・。
茶屋沼に戻ったのは、10時30分
1万3千歩、約10Km歩きました。汗ビッシャリです。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

春の花見山、秋の裏磐梯、観音沼など、tubuさんのブログで紹介されている福島県はまさしく桃源郷ですね。私も移住したくなりました。いつも美しい画像とオシドリ御夫婦のご様子、ご馳走様です!

tubu さんのコメント...

 福島 自然は良いですね。でも人口は減っています(-_-;)