10/15/2025

2025.10.11 長野旅行1日目

 2025年10月11日スポーツの日を含めた3連休を利用して、長野方面に旅行に行ってきました。長野県で、知り合いのご夫婦と待ち合わせです。待ち合わせ場所は、長野県安曇野市の大王わらび農場。朝4時起き5時に自宅出発。今回は台風23号の接近もあり、車だけでの旅行です。東北道-磐越道で、新潟 上越JCTから上信越自動車道 ー長野自動車道を通り安曇野ICでおりました。

大王わらび農場の看板
「大王わさび農園」に 午前10時30分に到着(約4時間)。
ここで友人ご夫婦と1年ぶりに再開。またさらに歳取ったことを確認し合いました。
「大王わらび農場」は、初めての訪問です。農場の広さにまず感激。
流れている水がきれいです。
北アルプスの湧き水だそうで、その水が豊富です。
映画に使われたという水車小屋を写真に。
水車で記念撮影
本わさび定食
 大王庵で、わさび丼を食べるために並びました。 
連休と言うこともあって、混んでいて、中に入られるまで約40分並びました。
新鮮なわさびを摺って、ご飯にかけていただきました。
欲張って ワサビかけ過ぎ、辛さを味わいましたが、
徐々に辛さにもなれ、そのおいしさも味わうことができました。
わさび保護シート(これがすごく広い)
シート下のワサビ
幸いの架け橋
お腹も満ちて、広い農場内を散策しました。
心配した雨は、時々小雨が降る程度でよかった。
「夢の架け橋」等の散策コースができていて、楽しめるようになっていました。
わさび像が愛嬌
お土産に「わさびワイン」などを買って約4時間過ごしました。

次に今日の宿泊ホテル(松本市浅間温泉みやま荘)を目指します。
 約1時間で到着。
ホテルに車1台置かせてもらい、車1台で、松本市へ向かいます。
駐車場確保に時間かかりましたが、 午後2時30分に目指す「松本城」に到着。
まずは松本城の勇姿に感激
何度か来たことあるのですが、天守閣には上ったことがありませんでした。
1593年に石川康長によって築造されたとのこと。
元の木造のまま残っている貴重なお城です。
天守閣に上るまで、約50分並びました
(60分の待ち時間といわれましたが)。
中は昔のままなので、階段が急です。それで時間がかかっているようです。
(階段は写真に撮ってはいけない)
展示部は鉄砲類が多く、興味深く見学させてもらいました。
天守閣屋上(6階)からの眺めは格別でした。
内部より外の姿がいいです。
空がきれいに撮れました。
写真を撮りながら、駐車場に戻ったのは、午後5時でした。
今日の観光はここで終了。

車を置かせてもらっている浅間温泉にもどりました。
浅間温泉周囲は、御射(みさ)神社のお祭りだそうで賑わっていました。
たいまつに火を付けて練りある歩く、お祭りだそうです。
花火も上がるそうで、私たちの旅館の屋上から見られるとのこと。
午後8時屋上から迫力のある花火を見ることができました。
お風呂も満喫し、午後11時に就寝。
本日の走行

0 件のコメント: