2/27/2011

蔵王スキー




H23.2.27 蔵王にスキーに行ってきました。車で約2時間ぐらい。ゴンドラの動き出す8時頃着き、4時間券で十分満足するほど滑ってきました。蔵王頂上は、少し風が吹いていて、雪煙が舞っていましたが、中腹は暖かく、スキー日和でした。頂上へのゴンドラは、朝はやくは、ほとんど並ばずに乗られたのですが、11時ころに、もう一度上ろうと思ったら、すごい人数が並んでいて、番号配りをしていましたので、諦めました。でも他のリフトはほとんど待ちもなく、ゲレンデもそれなりでした。12時頃降りて、温泉に入って帰ってきました。今シーズン最後のスキーかと思います。

2/21/2011

980円 石焼きビビンバ


 日曜日 週1回頼んでもいないのに、自宅に届く「情報新聞リビング」に載っていたランチ情報。980円で肉付き石焼きビビンバ(石焼きステーキビビンバランチ)にドリンクとデザート付き。11時30分5分前に行きました。すでに席は、いっぱい。少し待ちました。私達の後に来た70歳ぐらいのご夫婦「予約できず、11時30分にきたのにこんなに混んでるなんて・・」と不平を言っておりました。おいしいものが安く食べられなら、少しぐらい待つなんてどうってこともない(私は、外来で3時間も待ってもらうこともありますm(_ _)m)。待った甲斐がありました。980円で幸せをつかみました(^o^)。単純な人間なんです・・

2/14/2011

零戦を作る


 趣味が多すぎて時間もないのに、好奇心だけは今も多くて困ります。
 今度は、零戦を作らなければなりません。義父が2年前、よくテレビでコマーシャルしているデアゴスティニのシリーズ物の一つ「零戦を作る」http://deagostini.jp/zst/を始めたのです。しかし20週めで諦め、60週分の部品が余っていたのです。週1回配送(通販でも、本屋で買ってもいい)になり、部品が少しずつ入っているのです。週1500円かかり、100週で完成のようです。完成まで15万かかるになります。アルミ加工で、かなり細かくコンマ単位の穴(0.1mmなど)を開けて、ネジ止めが必要なところがたくさんあります。途中で挫折する人も多いようです。それを譲り受けてしまいました。残り分も通販で注文し、毎週届いています。まだ手をつけていないのですが、かなり時間かかりそうです。今年はこれの作業で一年終わりそうです。

1/22/2011

3D写真


 グリンデルワルドの街で、クリスタルガラスの中に、レーザーで写真を3Dで作ってくれる店がありました。思い出に買ってしまいました。白色ライトとともで、2万ぐらいでした。日本では見たことがなかったのですが、福島にないだけかも。そのうちカラーでもできるようになるかも。

グリンデルワルド旅行記 アップしました

 旅行から戻って、1週間。ようやくホームページに旅行記アップできました。天気が良くなかったので、きれいな写真少ないのですが、写真だけでも見てください。http://park1.wakwak.com/~tubu/ の旅行記からどうぞ。

1/14/2011

グリンデルワルド・スキー


1月8日より9日間の予定で、スイス・グリンデルワルドにスキーに来てます。グリンデルワルド ホテルからの書き込みです。今日が滞在最後の日です。明日朝7時にホテル発で日本に帰ります。天気には恵まれませんでしたが、楽しい時間を過ごしました。旅行記は日本に帰ってからホームページにアップします。

1/02/2011

南海部品初売り


 お正月の行事になってきました。再度バイクに乗り始めて5年、南海部品初売りも5年目です。自分で並んだのは、一回のみ。あとは知人のお世話になっていますm(_ _)m。今年もお世話になりました。朝5時頃から並んだそうで、すみません。で、福袋の中身にびっくりです。写真のごとく、ジャケット、靴、ヘルメット、カッパ、手袋等々で、1万円の福袋で、5万は超えていると思われます。今年も良い年です(^o^)。