2017の冬の海外スキーは、またバルトランスにしました。ここは、4回目に(同エリアのメリベル含めて)なります。総滑走距離が600Kmという広さも、気に入っているのですが、ホテルからスキーを履いてすぐにゲレンデに出られるという所が気に入っています。
平成29年2月3日
午前中に人間ドックを受け、胃カメラは、相変わらず反射強く「おえー」となりながら、おいしく!いただきました。その後仕事終わってから、午後7時の新幹線で成田を目指しました。午後10時30分には、成田駅前のホテル着。ホテル隣の居酒屋で、いつものごとくささやかな晩餐会。
2月4日
朝7時のホテルの大型バスに私たち二人しか乗らず、成田空港ターミナルに。午前10時15分発スイスエアーでチューリッヒに向かって出発です。
ほぼ成田から24時間かかりました。来るのも大変なところです。ホテルは、ファーレンハイト7というホテルで、昨年リニューアルして4星に昇格したそうです。セフティ・ボックスが部屋にないといったら、すぐに取り付けてもらえ、サービス良いホテルでした。
平成29年2月3日
午前中に人間ドックを受け、胃カメラは、相変わらず反射強く「おえー」となりながら、おいしく!いただきました。その後仕事終わってから、午後7時の新幹線で成田を目指しました。午後10時30分には、成田駅前のホテル着。ホテル隣の居酒屋で、いつものごとくささやかな晩餐会。
2月4日
朝7時のホテルの大型バスに私たち二人しか乗らず、成田空港ターミナルに。午前10時15分発スイスエアーでチューリッヒに向かって出発です。
成田空港
ほぼ12時間。機内映画で、「君の名は」があり、何度見ても涙が出てきて、暗くなった機内に感謝(年取って涙もろくなりました)。長時間同じ姿勢で、狭いエコノミーは疲れます。チューリッヒで、ジュネーブ行きの飛行機に乗り換え、現地午後6時ころジュネーブ着。
チューリッヒ空港での待ち約2時間
でもここからバルトランスまで、バスで約3時間(ほとんど熟睡)。バルトランスのホテルには、午後10時39分頃着きました。ほぼ成田から24時間かかりました。来るのも大変なところです。ホテルは、ファーレンハイト7というホテルで、昨年リニューアルして4星に昇格したそうです。セフティ・ボックスが部屋にないといったら、すぐに取り付けてもらえ、サービス良いホテルでした。