平成31年最後のGW(しかも前代未聞の10連休)。仕事は4月30日、5月1日、2日と普通勤務。これが決定したときには、ホテル等予約してしまった後なので、4月30日は休みをいただきました。いつものように、バイク、車での旅行考えていたのですが、天気予報で、27日は行く予定の青森が雪マーク。平地は大丈夫かと思いつつも、心配で、バイクは当然中止。車もせっかく替えた普通タイヤを、またスタッドレスタイヤに交換しての出発となりました。
4月27日(土)午前8時頃自宅を、車のみで出発。数年前のGWの時、東北道の下りが、大渋滞し、村田ICからほとんど動かず、ノロノロ運転のことありました。今回は何といっても10連休なので、東北道が混むことを予想し、東北中央道を通って、横手から東北道に合流するコースを選択しました(後で知ったのですが、盛岡までスムーズだったという話を聞きました(^_^;))。出発早々にトラブルが。米沢に行くのに大笹生ICから米沢まで、無料高速道路あるのですが、なんと事故で通行止め。やむえず国道13号線で米沢を目指しました。米沢八幡原ICから東北中央道にようやく乗ることができました。あとは渋滞どこもなく、前後に他の車の影もないこともあるぐらい空いていて、スムーズに横手から秋田自動車道に乗り、東北道に入りました。
4月27日(土)午前8時頃自宅を、車のみで出発。数年前のGWの時、東北道の下りが、大渋滞し、村田ICからほとんど動かず、ノロノロ運転のことありました。今回は何といっても10連休なので、東北道が混むことを予想し、東北中央道を通って、横手から東北道に合流するコースを選択しました(後で知ったのですが、盛岡までスムーズだったという話を聞きました(^_^;))。出発早々にトラブルが。米沢に行くのに大笹生ICから米沢まで、無料高速道路あるのですが、なんと事故で通行止め。やむえず国道13号線で米沢を目指しました。米沢八幡原ICから東北中央道にようやく乗ることができました。あとは渋滞どこもなく、前後に他の車の影もないこともあるぐらい空いていて、スムーズに横手から秋田自動車道に乗り、東北道に入りました。
東北中央道 前後に他の車が見えないこともあり。
でもすぐに、花巻IC付近で事故渋滞に。バイク単独事故のようでした(運転手はいなくて、前面が壊れたバイクがありました)。この渋滞でも20分ぐらいの時間ロス。天気は雨が降ったりやんだり。青森県に入ると、雨がみぞれに。雪が積もることはありませんが、外気温は3度ぐらい。
道路に雪は積もっていませんが、みぞれが降っています。
バイクでなくて、やはりよかった。宿泊予定地八戸近くになり、以前から行きたかった種差海岸に、まず行ってみました。
種差海岸 まだ芝生は、茶色。風も強く寒い(小雨パラつき)。
ここは芝生と青い海のコントラストがきれいとのことでした。確かに晴れていれば、さぞかしきれいだろうと思われました。次に「心旅」の火野正平さんも行った、海猫で有名な蕪嶋神社に行きました。
新しい神殿まだ工事中で、鳥居からは入られません。
数年前火事で焼けてしまったことは聞いていましたが、まだ修復中でした。でも神社にははいられませんでしたが、海猫はたくさんいました。傘は、海猫爆弾(糞)を避けるためというのが納得できました。鳥の糞が至る所に、落ちでいます。私たちは何とか直撃弾は避けることができました。
傘は雨よけばかりが、目的でなさそうです。
全部ウミネコです。
崖にも、たくさんのウメネコ
ウミネコの数に圧倒されました。一見の価値はあります。
この神社から、予約してあるホテルまでは1時間ぐらいでした。この日の走行は、503Km。ここのホテルは、夕食代わりにタクシー券2枚ついていました(ホテル近くに、飲食店がないため、八戸市内への往復分)。友人が予約していた八戸市内の食事処に、タクシーで午後6時30分に着くことができました。友人と数年ぶりの再会です。楽しい時間を過ごしました。ホテルの温泉風呂に入って、就寝(12時頃)
この日のgoogle map
4月28日(日)午前8時出発。朝から快晴です。車の運転は、相変わらず妻のみですが。八戸から、まずは尻屋崎を目指します。道は空いていますが、2時間以上かかって、尻屋崎に到着。岬の手前に寒立馬がいました。人慣れしていて、近くに寄ってきます。写真がばっちり撮れました。
餌もないのに人から、離れません。
寒立馬
説明看板ありました。
すぐ近くの尻屋崎灯台も工事中でした。ここも初めてでしたが、いいところです。
工事中の灯台をバックに記念撮影
ここから大間岬を目指します。大間崎は2度目です。ここは混んでいました。
まずは、マグロをパクリ・・
本州最北端の記念碑前で記念撮影(風強く寒い)
お目当てのマグロ食堂は、すごい人が並んでいました。1時間はかかりそうで、別な店にしました。そこはたまたま空いていて、並ばずに入れました。マグロ、新鮮でおいしかった。
マグロおいしかった!
天気はいいですが風が強い。バイクなら飛ばされそう。でもたくさんのバイクが、ありました。みなさんすごい。前日の雪の降る時も、バイクで走っていたのかしら。若くはなさそうな方ばかりなのですが・・。
次に佐井村海峡ミュージアムを目指しました。20分ぐらいで着いたのですが、お休みでした(;_;)(4月末オープンと書いてあるのですが・・)。
佐井村海峡ミュージアム 建物だけ写真に
せっかく来たのでこの建物の展望台に。北海道がみえました.函館山を確認できました。
函館山が見えました。
ここから恐山に向かうのに284号線(あすなろライン)に向かったのですが、途中で通行止めの看板がありました(インターネットで後で、5月末開通とありました)。しかたなく、大間まで戻り、恐山を目指します。途中雪がたくさんある所もあり、昨日は雪が積もっていたと思われます。
恐山に向かう途中。道路には積もっていません。
恐山に着いたのが、午後4時ちょっと過ぎていました。恐山は5月に開山だそうですが、GWなので今日はオープンしていたようです。でも午後4時で門が締まっていました(;_;)。門の外の写真のみ撮りました。
恐山の門だけ。
お地蔵さんも写真に。
その後、むつ市の予約してあるホテルを目指します。午後5時にホテル着。ここには、夕食がついていなくて、近くの居酒屋に夕食に行きました。ここの食事は当たりでした。すべておいしく満足。隣に座ったご夫婦と話も弾み、楽しい夕食でした。 この日の走行288Km。
貝の味噌焼 おいしい
この日のmap
4月29日(月) 今日も快晴です。今日は予定走行距離が長いので、朝7時にホテル出発です。三内丸山遺跡をまず目指します。下北半島の津軽湾沿いの道、以前来た時より道が良くなっていて、思ったよりスムーズに進み、午前9時過ぎに、三内丸山遺跡に到着。駐車場は、かなり混んでいましたが、敷地がとても広く、中は混んでいる気がしません。
三内丸山遺跡のジオラマ
石碑
テレビ番組等で、大型堀立柱建物は見ていましたが、その大きさにびっくり。そのほか竪穴住居の復元など、思っていたより見ごたえあり。特別展もあり、1時間以上の見学で、満足しました。
大型堀立柱建物
この柱の太さ
時代ごとの住居も再現されていました。
次に鶴の舞橋に向かいます。木製の三連太鼓橋としては、日本一とのこと。
鶴の舞橋の説明
富士見湖と桜と、岩木山 絶景です。
岩木山をアップで
鶴の舞橋を入れた風景もきれいです。
鶴の舞橋と富士見湖
富士見湖周囲の桜も満開
ちょうど桜も満開で岩木山をバックにした鶴の舞橋に、感激して、何枚写真撮ったことか。来てよかった。日差しも強く暑いぐらいでした。もう12時過ぎです。
次に大潟村の菜の花ロードを目指します。休みながらなので、結構時間かかり、到着は午後4時頃。ここは10Kmぐらい菜の花と桜の並木が続きます。観光の車、すごい数です。前回来たときは、同じGWでも、桜が散っている時でしたが、今回は場所により、桜が満開の所もありました。良い時に来ました。道脇に、車を止めるところが、いくらでもあり、桜見をしやすいところです。この並木道の長さは圧巻です。またまた、たくさんの写真を撮ってしまいました。
両側に桜と菜の花が咲いています。
自分の車も入れてみました。
コンデジだと少し写りが違います
天気が良いので、写真もきれいに撮れました。ここから男鹿半島温泉の予約したところまでは、30Km以上あります。ホテルには午後5時30分着。温泉にゆっくり入り、食べきれないほどの夕食をいただき、体重増加が・・。この日の走行365Km。
ホテルの玄関にあった「ナマハゲ」
この日のmap
4月30日 平成最後の日は、福島に帰るだけ。朝から雨です。強くなったり小雨になったりです。また東北中央道を通って、全く渋滞などなく、米沢経由で帰りました。午後2時過ぎに帰宅。走行距離360Kmで、4日間で1507Km走りました。いろいろな絶景を観ることができた楽しいドライブでした。
この日のmap