3月5日 スキー4日目です。もちろん今日も快晴です。
定番朝のマッターホルン
肘の痛みは、少しよくなりましたが、痒みが残りかなり腫れています。今日の予定は、トロッケナ-シュテック、ヒルリエリアなどマッターホルン直下を、巡るコースだそうです。朝8時40分バス停集合で、ゴンドラ乗り場に無料バス。ここから前2日間利用したと同じゴンドラで、トロッケなーシュタッグ2939mに。ここでFurggsattel3365m迄上り1本リフト脚ならし。
雪質は、固めですが、前日の表面に乗っている雪が少なく、滑り易い。再度Furggsattel 3365mにのぼり、ここから左に折れ、Furgg-Schwarzseeまで、マッターホルンを間近に見えるコースを滑ります。
マッターホルンがまじかにみえます
少しアイスバーンになっているところもあり(コースも狭いところあり)、慎重に滑りますが、マッターホルンにも見とれてしまいます。ここにZERMATの看板がありました。ツエルマットのブログなどで見て、行ってみたと思っていたところでした。
暑くも寒くもなく、いいスキー日和です。このコースは初めてでした。
ヒルリの麓まで滑り降り、リフトに乗りました。
ここからFuriまで、少し狭いコースを滑ります。雪面固く、人も混んでいるので、気を遣っての滑りです。ゴンドラ乗り場Furi駅近くのレストランで昼食です(12時)。
Furiからゴンドラで下れば、すぐにツエルマットに戻られます。でも他の人たちは、Furi からコルナグラートに行くというので、そこまでは付き合うことにしました。Riffelberg、Gifthittliと2本リフト乗り継ぎ、Riffelbergまで滑り降り、
ここで皆さんとお別れして、私たち夫婦は、電車にのり、コルナグラートに。
そのままツエルマット駅に戻りました。
すぐにジャグジーを堪能。サウナにも入り英気を養いました。
0 件のコメント:
コメントを投稿