3/14/2025

2025.3.7 ツエルマット6日目&帰国

 3月7日スキー最後の日(6日目)です。朝、晴れています。

最後の朝のマッターホルン
マッターホルンの脇に雲が見えます。ツアー全日、このまま快晴で終わりそうです。今日はガイド付かないフリータイムです。いろいろ考えた末、ゴンドラで、マッターホルン・グレイシャーパラダイスまで登り、新設ゴンドラで、Theodulpassまで行き、そこからトロッケナーシュタッグ2939mに滑り降り、ツエルマットまでゴンドラで降りるとの予定をしました。朝バス停からゴンドラ乗り場に。ゴンドラ運行開始の午前8時30分ころについたのですが、すごい人人です。シュバルツゼーで直角にゴンドラが曲がるのですが、ここですごい風が吹いていました。2016年に来たとき、やはり風で、ここでUターンしたことを思い出しました。今日は戻りません。トロッケナーシュタッグ2939mで、ゴンドラ乗り換えマッターホルン・グレイシャーパラダイス3883mに向かいます。

ゴンドラから、マッターホルン・グレイシャーパラダイス3883m
下の方に雲海が見えました。
上の方が、雲に被われています。新設ゴンドラは残念ながら、こちら側からは乗れませんでした。トンネルを越えて、スキー場にでると、雲海が見えました。風はひどくはありません。ここは雲の上でした。マッターホルンも雲海の上にそびえていました。来て良かった。この雲海の景色が、見られただけでも、来た甲斐があります。
ここからトロケナーシュタッグ2939mまで滑り降ります。
雲海
雲海の下に降りてくると、やはりかなりの風が吹いていました。
綺麗な雲海がみえます。
最後なので、ゆっくり写真タイム
雲海の上にマッターホルンが頭を出しています。
風が強い
雲海を越えてきました。

今までが天気が良すぎたのです。固めのバーンです。疲れている脚には、少しつらい。ゆっくり滑りトロッケナーシュタッグ2939mで、今回のスキーは終了です。ここで、10時。1時間ぐらいコーヒータイムで(屋内)、マッターホルンを味わいました。
あとはゴンドラでツエルマットに戻り、
レンタルスキーを返して、スキーパスも返却。
スキーバス内から
ちょうど12時頃、コープで昼食を買うことにしました。サンドイッチと思っていたのですが、おにぎり(ツナとサーモン)があり、買ってしまいました。
ボロボロおにぎり
1個700円もして、米はボロボロ
(崩れるので、手で持って、食べられません。)
後でガイドさんに「そんな物です」との話を聞きました。
日本のおにぎりが恋しくなりました。
その後、少しツエルマットの街にでて、お土産買。
旧ツエルマットの家
ネズミ返しが付いています。
街の店前で
余った時間でまたサウナ。明日朝早く出発とのことで、あとは荷造りです。
この日のスキーマップ
skiline
垂直 1844m 滑走距離8.6Km リフト6本

 3月8日 朝5時30分ホテル発(歩いて、ガソリン車の待っているところまで)。

外は真っ暗。手渡された朝食のパンを食べながら、眠りについていました。

また車ごと汽車に乗るところの、トイレタイムで目覚めました。

汽車に乗ったバス内から。
約4時間で、午前11時にチューリッヒ空港到着。


12時20分搭乗。13時過ぎに離陸です。相変わらず狭い座席。ほとんどビデオ鑑賞で時間を過ごしました(うとうとする時がありましたが、眠られませんでした)。

 3月9日 午前10時成田着。東北新幹線連結部の不具合で、山形新幹線は連結できなくて、福島での乗り換えになるようです。時刻表には問題(遅延)なく、13時ちょうどの新幹線で1時間30分に福島着。蕎麦を食べてから、自宅に15時着でした(ツエルマットのホテルでてから26時間)。

 なんと言っても、晴天に恵まれたスキー旅行でした。左肘が腫れた(一時左前腕から手掌まで、はれました)こと以外怪我もなく、楽しいスキーツアーでした。この腫れは、多分ホテルでトコジラミに食われたと事による、アレルギー反応だと思います。昨年から高級ホテルでも、流行っているとの情報あり、昨年の海外スキーでは、殺虫剤など持って行ったのですが、今年は無防備でした。

 疲れて、手抜きながらも6日間滑られました。筋力鍛錬の効果は、充分あったと思います。今度こそ、最後の海外スキーツアーになるかと思います。良い思い出になりました。

skiline
6日間総合 垂直距離23,057m 平均3,842m

3 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

恒例の海外スキーリポート、ありがとうございました。日本のスキー場も最近はインバウンドの方々で混雑しているそうですが、やはり本場スイスは景色が綺麗ですね。トコジラミ、怖いですね。さあ、いよいよバイクシーズン到来です。新車リポート楽しみにしています。

tubu さんのコメント...

いつも見ていただき、ありがとうございます。
 毎年最後最後と言っていますが、最後としては、ふさわしい天気で大満足でした。
 新しいNT1100は、3月22日納車予定です。明日(19日)は雪予報ですし、20日の休日には、乗り出し無理のようですので。バイクシーズンですね。5月の連休 四国ツーリング、SSTR参加も予定しています。

匿名 さんのコメント...

tubumさんは冬はスキー、春〜秋はバイクと、今年もアクティブですね!私よりご年配とは思えませぬ。