3月4日スキー3日目やや薄い雲が、見られますが、ほぼ快晴です。
定番の朝のマッターホルン 少し雲があります。
今日もイタリア側のValtournenche(ヴァルトルナンシュ)1524mに行く予定です。朝8時40分バス停集合。連日暑く、前日まで持って歩いていたダウンのインナーと、フェイスマスクも今日は持って行きませんでした。3,000m以上の所は、気温が0度以下だそうですが、日差しもあり、昨日まで寒さを感じないどころか、暑くて汗をかていました。天気も良く、まさに春スキーです。3月に海外スキーを選んだのは、正解でした。乗換駅トロッケナーシュテック 朝の雲は、少なくなりました。
昨日と同じくゴンドラを乗り継ぎMatterhornGlacerParadaise3883mまで上りました。ここからイタリア側に滑るのはいっしょですが、途中から左寄りにコースをとります。3800mからの滑りはじめ
チェルビニアより空いていることを期待したのですが、スキーヤーが、たくさんいて混んでいます。ぶつからないように慎重に滑ります。 昨晩から左肘が痛痒くて、鎮痛剤、湿布を貼りながらのスキーです。転倒してぶった訳でもないのですが、ピンポイントで痛いのです。年齢によるすり減り?
ここもチェルビニアと同じくらいの距離滑ったでしょうか。
Valtournenche1524mに着く前に、午前11時30分に、人気のあるというレストランで昼食です。ここでの支払いもユーロです。
前日に乗ったCime Bianche Laghi2812m からPlateauRosa 3480mに行き、ここからから昨日のった、高料金でめったに乗られない新設ゴンドラで、Matterhorn Glacier Paradaise3883mに。
イタリア側へ
イタリア側のマッターホルン 少し形が違います。
気持ちのいい滑りです。
人気のレストラン 混んでいました。
1時間の休憩後、Valtournenche1524m に降りて、いよいよスイス側への帰路につきます。スイス側のCime Bianche Laghi2812mまで、リフト5本ぐらい乗り継ぎました。リフトから影を写真に
他の人たちは、まだまだ滑るようですが(別れた後、イタリア側のチェルビニアまで、降りたそうです)、私たち夫婦は、まだツアー残り3日間の余力を取っておきたいため、別行動で、リフト乗り継ぎ、全く滑らずツエルマットに戻ることにしました。前日に乗ったCime Bianche Laghi2812m からPlateauRosa 3480mに行き、ここからから昨日のった、高料金でめったに乗られない新設ゴンドラで、Matterhorn Glacier Paradaise3883mに。
めったに乗られないゴンドラから
この時間(2時頃)は、ゴンドラで下る人はいなくて、貸し切り状態。
TrokenerSteg2939mに降り、ここからは1日目、2日目に使ったツエルマット行きのゴンドラで、戻りました。それでも、ホテルに着いたのは、午後3時を超えていました。部屋でビールを飲み、サウナ、ジャグジーを堪能して、ゆっくりとした優雅な時間を過ごしました。
0 件のコメント:
コメントを投稿