9/24/2018

2018.09.22 奥只見(国道352号)ツーリング

2018.09.22、23、24の連休。先週山陰山陽の9日間のドライブから帰ってきたばかりですが、3日間も家で過ごせるほどの、趣味もなし。ということで、念願だった国道352号線をバイクで走りに行くことにしました。福島市から白河に行って、尾瀬から国道352号に行き、魚沼市に抜けて、国道252号で田子倉ダムを回って、福島に帰るという計画です。白河まで高速道路使いますが、googleで見ると全行程480Kmあまり。ほぼ下道なので、1日で戻ってくるのは難しいのです。8年まえに行ったことあるのですが、その時は、魚沼で1泊しました(2日目に雨に降られ、252号でなく、魚沼から高速使って帰ってきてしまいました)。今回は天気予報によると、22日(土)は、午後から雨があがり、23日(日)は、行楽日和の晴天になるとのこと予報。それで、土曜日(22日)午後出発。檜枝岐の民宿泊まりで、23日に352号、252号を走るという計画を立てました。
まずは、このコースで
9月22日(金)天気予報通り、午前中は雨でしたが、11時頃から上がり、時に日差しも見えるようになりました。午後0時にいつものごとく、バイクと車で自宅を出ました。松川スマートICより東北道に乗り、白河ICまで向かいます。雨上がりで、所々路面濡れていましたが、道路は空いていて、スムーズでした。白河ICから「太陽の国」の前の道を通って(空いていて、良い道でした)、国道289号に入りました。甲子トンネルを抜けて、「道の駅しもごう」で初めての休憩。トンネルからの新しい道路を作っていました。これができると、南会津までのアクセスさらに良くなりそうです。そのまま289号を走り(途中121号線と共有あり)、「会津高原だいくらスキー場」を通り過ぎ、401号に。401号線から、ようやく目的の352号線に入りました。352号に入ってから、屏風岩にてしばし写真タイム。目的の檜枝岐温泉民宿「あずま」には、午後4時に到着(約4時間 走行187Km)。この民宿3日前に予約したのですが、ネットでは、私たちの部屋が最後の一部屋でした。民宿のすぐ近くに、源泉掛け流しの「燧(ひうち)の湯」あり(宿泊者は無料)、ゆっくり汗を流しました。民宿では、隣部屋の人の話がよく聞こえて、テレビを付けているのも申し訳なく、9時頃には就寝です。
最初の休憩 道の駅 しもごう
屏風岩の看板
なかなかきれいなところです。
檜枝岐 屏風岩にて
9月23日(日)朝から天気予報通り、晴天です。「燧の湯」で朝風呂しました。朝食時間(7時)には、ほとんどの宿泊者は、もういなくて尾瀬沼等の山に出発していました。この時間に食事をしていたのは、私たちと「キノコ取り」目的の方々のみでした。日曜なのでNHKの朝ドラの放送がないので(山陰旅行ではこれが楽しみでした)、午前8時には出発しました。尾瀬沼の入り口のバス乗り場御池までは、すぐでした。ここから、1.5車線のワインディングが始まりました。
旅館前から出発です。
国道352号線、本当に狭い。対向車も見えないカーブが、たくさんあります。それなのに対向車は、ほとんど道の真ん中を走ってきます。かなり路肩が崩れかかっているところもあり、仕方ないですが、チョット危険。平均時速30-40Kmで走ります。スピードは出せません。8年前に来たときには、結構スピード出した気がするのですが、歳取ったんでしょう。体が硬くなって、応用効かない(判断力低下)、視力も衰えていますので。途中の川沿いでは、釣り客の車が、たくさん路上駐車していました。奥只見湖が時々見えるようになっても、景色が開けて、駐まって写真を撮るようなところはありません。駐車スペースのあるところで止めて、妻の車が来るのを待ちながら、写真を撮っていたら、良いところだと勘違いした方がたくさんよってきました。車で関東から来たご夫婦は、「ここは車で来るところでない」とつぶやいていました。横浜からバイクで来た人は、何度か来たことがありそうでしたが、わざわざこの352号を走りに来ただけのようです。山道が終わって、ようやく奥只見湖の遊覧船乗り場に着いたときには、ホットしました。
こんな路肩が崩れているところ多数あり
水が、崖の方から流れてくるところもたくさんあり、
注意しないと、カーブのところが、多いのでスリップしやすい。
すれ違いは、車2台分の隙間はない。
でもバイクは楽しい!
少しスペースのあるところで、奥只見湖を写真に
遊覧船乗り場 バイクもたくさん止まっていました。
 ここで、宮城からツーリングに来ているバイク集団に、あいました。10台以上の集団です。檜枝岐でキャンプをして、帰りは私たちと同じ田子倉ダムを通るコースを、走る予定だそうです(この後252号でも会いました)。ここから魚沼に抜ける「枝折峠」が待っています。ここも同じような道幅、しかも対向車の車の量も多かった。でも前に走っている車がいないので、自分のペースで走られるのが、楽しい。魚沼市から252号に。途中「道の駅 いりひろせ」で小休止。252号の六十里トンネルも、車では何度か走っていますが、バイクで走ることが憧れでした。上りが始まる前に、キャンピングカーを抜いてから(追い越しできる区間ですよ)は、やはり前を走る車なくなり、楽しく走られました(途中信号ある片道通行の箇所で、別の車に、追いついてしまうのですが)。妻と宮城のバイク集団は、キャンピングカーの後で、のんびり走っていたと、待っていた途中の駐車場で聞きました。田子倉ダムで、ちょうど12時頃。ここでソバをいただきました。
枝折峠 狭いですが、所々で見える山がきれいです(天気も最高)
キャンピングカーを抜かせていただきました
田子倉ダム
田子倉ダムで食べた「冷やしソバ」おいしかった!!
 ここで急げば、「只見線第一陸梁」で汽車が通る時間(14時25分)に、間に合いそうと、気がつき、「道の駅 みしま」を目指します。いいペースで走ることができ、予定通り、14時10分頃「道の駅 みしま」到着。急いで、陸梁の見える一番高いところに、かけ上りました。息切れしながら通過10分前に到着。私はここは3度目ですが、汽車の走るところをみるのは、初めてでした。感激!。ツーリング最後に、いい写真が撮れました。その後、疲れもあり、土湯を通る山道でなく、坂下ICから高速道にのり、午後4時に自宅着しました。
連続シャッターで撮りました(300mmレンズ)
違うカメラでも(こちらは、70mmレンズ)
2日間の総走行距離485Kmで、走る目的を充分に達したツーリングでした。

0 件のコメント: